超便利!な画面キャプチャーソフト「SnippingTool」
アフィリサイトを作っていると扱っている商品の公式サイトから画像やロゴなどを借用したくなる時が多々あります。(広告主さんの決めたルールに従って利用してくださいね^^;)そんな時に、超絶便利なソフトがスニッピングツールです。
どうも!ユ~ジン♂です。
今日は私が普段の作業で一番使用している?ツールをご紹介します。
といってもこのツール、実はWindowsの標準ツールなんですけどね。
『Snipping Tool』というツールです。
意外と知らない人が多いのですが一度使うと病み付きになること確実ですよ。
プリントスクリーンで画面キャプチャーしている人などは是非、こちらの
方法を試してくださいね。
きっと二度とプリントスクリーンには戻れなくなりますよ~v^^
Snipping Toolはどこにある?
Snipping ToolはWindows7の場合、Windowsボタンから
【すべてのプログラム】–【アクセサリ】の中を覗けばに入っているはずです。
もしアクセサリ内で見つからない場合はWindowsボタンを押してすぐに
表示される【プログラムとファイルの検索】窓にSnippingToolと打ち込んで
検索してみてくださいね。すぐに見つかりますよ。
見つけたら早速起動^^/
Snipping Toolを起動すると画面全体が白く、もやがかかったようになります。
するとマウスカーソルが矢印マークから十字マークに切り替わったはず。
これでキャプチャーの準備完了です!
画面内の切り取りたい箇所をクリックして
ドラッグしながら範囲指定すれば切り取り完了です^^
スパッと切り取れる感覚はちょっと快感を覚えます^^
切り取ったファイルは【ファイルメニュー】から【名前をつけて保存】を選択し
好きな場所に保存しておきましょう。
あ、右クリックからそのまま保存もできますからね。お好みでどうぞ。
私の場合、利用したい画像や表などを見つけたらこのSnipping Toolで
切り取って保存しておきます。
その後で以前ご紹介した画像編集ソフトPhoto Scapeで細かい部分の
修正を行ってからサイトに使用しています。
このブログの記事内で使用している画面キャプチャーも基本全てを
この組み合わせて加工したものを使っていますよ^^
このSnipping Tool & Photo Scapeの組み合わせは頻繁に使用する
ことになるので、すぐに操作も覚えられると思います。
というかこれくらいは覚えちゃいましょうね^^
どうですか?
簡単にキャプチャー&画像加工が出来るようになりましたね。
便利なツールを使って効率よくサイトを装飾して分かりやすいコンテンツ
作りを行ってみてください。
この記事は参考になりましたか?
いつも応援ありがとうございます。参考になりましたらポチッとお願いします。
あなたのクリックが明日も記事を書く活力になります。ヾ(^▽^ヾ)
あわせてに読みたい関連記事
- None Found
タグ
スニッピングツール Snipping Tool2012/09/24 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ツール